個人の方で、できるだけ費用を抑えて運営したいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
一般的には500円〜1,000円くらいの価格帯のレンタルサーバーが多いですが、必要な機能を取捨選択すれば、月額200円〜400円くらいの価格帯の格安レンタルサーバーでも十分利用することが可能です。
今回は個人ブログにおすすめレンタルサーバー「ロリポップ(ライトプラン)」「ロリポップ(ハイスピードプラン)」「コアサーバー(Core-Xプラン)」「ConoHa WING(ベーシックプラン)」の三つをご紹介します。
【ロリポップ】無料ドメイン付きのハイスピードプラン(月額550円〜)
GMOペパボ運営の老舗レンタルサーバー(国内シェア第二位)。ここ数年でサーバー性能の大幅強化により安価&高性能に。月額264円〜のライトプランからWordPress利用可能。
おすすめ度:
おすすめ度:
- 3年未満の契約の場合に月額料金が割高な傾向
- プランアップグレードは無料独自ドメイン対象外(スタンダード→ハイスピードへ変更など)
プラン | 総額(3年契約) | 総額(1年契約) | 容量 | WordPress | 無料ドメイン | バックアップ/復元 | 電話サポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|
エコノミー | 3,564円 / 月99円 | 2,376円 / 月198円 | 120GB | × | × | × | × |
ライト | 9,504円 / 月264円 | 5,940円 / 月495円 | 350GB | ◯ | × | × | × |
スタンダード | 17,820円 / 月495円 | 10,164円 / 月847円 | 450GB | ◯ | × | × | ◯ |
ハイスピード | 19,800円 / 月550円 | 11,880円 / 月990円 | 700GB | ◯ | ◯(2個) | ◯ | ◯ |
エンタープライズ | 79,200円 / 月2200円 | 28,380円 / 月2365円 | 1200GB | ◯ | ◯(2個) | ◯ | ◯ |
ロリポップは、GMOペパボが運営するレンタルサーバーで、国内200万を超える運用サイト数を誇ります。
以前から格安で有名ですが、ここ数年でかなりスペック・高速化環境の導入が実施され価格&性能に優れサーバーとなりました。
ハイスピードプランは、月額550円(税込)〜利用できる標準プランです。WordPressの表示速度向上を重視したプランで、検索順位で上位を狙うアフィリエイターやページ数の多いサイトにおすすめです。
ハイスピードプランでは、無料独自ドメイン・自動バックアップ機能付き・サポート返信24時間以内を考慮すると、今現在最もおすすめのプランです。
- 無料独自ドメイン2つ
- 容量700GB・MySQL無制限・マルチドメイン無制限
- WordPress利用可能(高速環境)
- WebサーバーLiteSpeed
- 自動バックアップ無料(復元無料)
- メールサポート24時間以内返答
- 電話サポートあり
WordPressが利用できる格安プラン「ライトプラン(月額264円〜)」
ロリポップのライトプランは、月額264円(税込)〜利用できる格安プランです。小規模WordPressサイトを運営する場合におすすめです。
ただし、ハイスピードプランと違って、電話サポートなし・バックアップなしと、機能・性能が劣るためビジネス用途で利用する場合は注意です。
月額200〜300円の他社の格安レンタルサーバーと比較した際ではライトプランが有力候補になると思います。
- 容量350GB・MySQL50個・マルチドメイン200個
- WordPress利用可能(中速環境)
- WebサーバーApache
- PHP(CGI・Module両方対応)
- バックアップなし
- メールサポート48時間以内返答
- 電話サポートなし
ロリポップの場合、契約期間が長いほど月額費用が安くなる傾向がかなり強いです。3年契約未満は月額費用が高い目になるため、ロリポップを契約するなら3年契約の方が良いでしょう。
【ConoHa WING】多くの有名ブロガーに人気の高速サーバー
おすすめ度:
おすすめ度:
- 小さいサイトを運営する場合は割高になりがち
- 後発スタートしたサービスで法人利用などの実績はまだ多くない
- (中級者以上向けの)細かい設定ができないところもある※(例)ディレクトリごとのPHPバージョン変更、WINGパック無料独自ドメインのドメイン移管など
プラン | キャンペーン | 総額(3年契約) | 総額(1年契約) | 容量 | WordPress | 無料ドメイン | バックアップ/復元 | リソース保証(CPU/メモリ) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベーシック |
最大53%オフ!月額678円から使える2025年5月9日(金)16:00まで 公式サイトはこちら |
34,848円 / 月968円 | 13,068円 / 月1089円 | 300GB | ◯ | ◯(2個) | ◯ | × |
スタンダード | 76,248円 / 月2118円 | 28,320円 / 月2360円 | 400GB | ◯ | ◯(2個) | ◯ | × | |
プレミアム | 152,460円 / 月4235円 | 56,628円 / 月4719円 | 500GB | ◯ | ◯(2個) | ◯ | × | |
ビジネス※ ビジネスシリーズにはBizライト、Bizスタンダード、Bizプレミアムが用意されている。ここではBizライトで記載 |
47,916円 / 月1331円 | 17,424円 / 月1452円 | 700GB | ◯ | ◯(2個) co.jp対象 | ◯ | ◯ |
ConoHa WINGはGMOインターネット社が運営するレンタルサーバーで、登録アカウント数70万件以上と公式サイトに記載があり、現在国内シェア第3位と推定されます。
サーバー性能・表示速度など国内トップレベルな環境を提供しつつ、初心者にわかりやすい管理画面とリーズナブルな価格が特徴です。
ConoHa WINGを使っている有名ブロガーも多く、人気ブロガーとのコラボも開催されていたため、これからブログを始めたい個人におすすめです。
ConoHaのWINGには、「ベーシック」「スタンダード」「プレミアム」、およびリソース保証付きのビジネスプランが用意されています。基本的に「ベーシック」で十分です。
したがって、運用期間の実績を重視する人や、一般的なWordPress運用以外にサーバーを色々触ってみたい場合は老舗サーバーの方が良いかもしれません。
ConoHa WINGはこんな人におすすめ
- 初心者向けの始めやすさ・使いやすさを重視するブロガー
- 有名ブロガーのコラボ企画などにも興味のある方
- サーバー性能・機能が充実しているサーバーが良い方
【コアサーバー】GMOデジロック社の高速高性能レンタルサーバー
おすすめ度:
- 管理画面・操作がわかりづらく無料独自ドメインも30日以内の申請手続きが必要
- V2・V1環境とプラン体系が分かりづらく制約が複雑
- 電話サポートなし(Core-Zのみ対応)
プラン | 初期費用 | 総額(3年契約) | 総額(1年契約) | 容量 | WordPress | 無料ドメイン | バックアップ/復元 | 電話サポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CORE-X | 1,650円 | 15,690円 / 月390円 | 7,986円 / 月528円 | 500GB | ◯(7世代) | ◯(1個) | ◯ | × |
CORE-Y | 1,650円 | 26,490円 / 月690円 | 13,530円 / 月990円 | 700GB | ◯(15世代) | ◯(1個) | ◯ | × |
CORE-Z | 1,650円 | 73,290円 / 月1990円 | 31,530円 / 月2490円 | 1000GB | ◯(15世代) | ◯(1個) | ◯ | ◯ |
コアサーバーは、GMOデジロック社が提供するレンタルサーバーです。
月額390円〜のCore-Xプランを代表としてかなり高性能・高コスパな点が大きなメリットです。
デメリットとしては、「ネット上であまり情報が見つからないので困った時にやり方が分かりずらい」や「基本的に電話サポートがない点」などがあります。
提供プランは大きくV1プラン(従来プラン)とV2プラン(新環境プラン)があります。基本的に今から契約するなら、V2(新環境プラン)がおすすめです。